サービスご提供の対象について

はい、既存事業のプロダクトでもご利用できます。ぜひ既存事業においても、改めて「新事業に挑む」という気持ちでオウンドメディアによるブランディングをご検討いただければと思います。 また、「プロダクト」に限らず、長期的な企業活動におけるブランディングにも対応が可能です。
「Forプロダクト」は原則、特定の事業や企業活動を想定しております。 というのも、プロダクトによって見込み顧客の対象(情報を届けたい相手)やポリシーが通常、大きく変ってくるためで、メディアコンセプトがブレてしまうからです。 その点、会社全体で、見込み顧客像(情報を届けたい相手)や理念が統一されている場合は、サービスのご提供が可能です。 また「For人材獲得」はコーポレートブランディングに近いカタチでご利用いただけます。
「Forプロダクト」のご提供は原則としてBtoBプロダクトを対象としています。 「For人材獲得」はBtoB企業、BtoC企業を問いません。
オウンドメディアは検討スパンが長く、信頼感のある関連情報が多いことが購入やサービス利用の決め手になりやすい(衝動買いが少ない)BtoBプロダクトに適しているからです。ただし、BtoBと似た購買プロセスが必要な場合、BtoCでもご利用できます。
就職・転職は(当然ながら)検討スパンが長く、自社の情報を継続的に発信できる手段としてオウンドメディアが適しているからです。 (表面的なイメージだけではなく)具体的な仕事の「内容」を重視する「中途採用」を実施されている企業様に特におすすめです。

Webサイトの構築について

大丈夫です。当社の担当者がしっかりとフォローします。理解を深めるために ぜひ「オウンドメディアの作り方」PDF(DLはコチラ)をご利用ください。
当社のオウンドメディアは、世界的に利用されているオープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)、WordPressをベースに制作しております。WordPressの機能のなかで制作するため、一定のデザイン・機能上の制約があります。
WordPressにテンプレートを適用したデザインです。テンプレートは様々な種類があり、利用するビジュアルは自由で、可能なカスタマイズも多岐にわたります。 「事業革新」や「情報発信企画室」「育Work」や本サイトもWordPress+テンプレートで構築しています。

コンテンツ制作について

コンテンツには、コンセプト検討・企画・取材(調整含む)・執筆・取材先確認までが必要な記事から、ちょっとした社内ニュース記事などまで様々です。 前者は内製するには難しく、後者はすべてを外注していては費用がかさみます。 そのため、標準パッケージ(初回6本制作+年6本制作)では、前者は私どもで制作し、後者は内製をサポートすることを想定しています。
追加で記事本数を増やすことなど含め、様々な追加の施策が可能です(標準パッケージには必要かつ最低限の内容をパッケージングしています。そのため、まずは標準パッケージをベースに、効果を見ながら追加の施策をご検討することをお勧めしています)。 もちろん、自社要件として+αで実施したい部分やお見積りについてはお問合せください。
既存写真と文字を組み合わせた簡易なもの( 参考サイト「事業革新」や「情報発信企画室」「育Work」のレベルのもの )は制作料金内になります。ただし、オリジナルイラストやマンガ、動画を使用したいという場合などは、別途制作費をいただく場合があります。

その他

オウンドメディアは長期的な運用によって効果の出るメディアです。その点、マスメディアは即効性はあると考えます。その点の費用対効果に関しては下記記事にまとめておりますのでぜひご覧ください。 ●CMや新聞広告の相場は?利用層は?費用対効果で考えるマスメディア戦略